もくもくパワー!

建築と書評と職業訓練のブログ。二級建築士の勉強してます。

あなたも私もいらすとや【かわいくも世知辛いイラストたち】

 

みんな大好き「いらすとや」

最近ブログを書く上で気を付けていることがあります。

それは「『いらすとや』さんの画像を使いすぎない」ということです。

「いらすとや」とは言わずと知れた、とってもかわいいイラストのフリー素材集サイトのことです。

www.irasutoya.com

学校や会社で使用されるパワーポイントやプリントにも多用されていますので、ネットに疎い人でも一度は見かけたことがあるはず。

いろんなところに進出しています。

このいらすとやさんの画像はとっても種類が豊富で、ブログとの相性も良いため、私もブログを書き始めたときはアイキャッチや記事中にたくさん使っていました。

今でも時々使ってます。

大変お世話になっております。

一番最後に使ったのはこれです↓

「子供がロクに帰って来ないうえ、進路が事後数年報告で怒ってらっしゃるお説教モードの父」のイメージ図として使いました。

f:id:mokumokupower:20161230083805p:plain

ただ、このいらすとやさんの素材ってブロガーがみんな使うから「高確率でかぶる」んですよね。

かぶりまくりですよ。

みーんなみーんないらすとや。

あなたも私もいらすとや。

一個も使ってないブログって滅多にないんじゃないかと思います。

何度か試したことがあるのですが、いらすとやさんを使わないでお目当てのイメージにあったフリー画像を探すのがなかなか面倒です。

耐えられない世知辛さも抑えられるかわいさ

いらすとやさんの素材の中には世知辛いというか心に刺さるような内容のものも結構あります。

それでもポップなタッチで描かれているおかげで深刻な雰囲気にはなりません。

ここが魅力。

だからみんな使う。

「クリスマスなのに夜遅くまで残って残業をしている人」

f:id:mokumokupower:20161010072301p:plain

憂鬱な気持ちが伝わってきますね。

せめてクリスマスの季節感だけでも味わうためなのでしょうか、デスクの上に小さなクリスマスツリーが置いてあるのが哀愁を誘いますね。

この画像の彼にだってクリスマスを共に過ごしたい人がいるはず。

 都会の夜景は社畜の残業によって生み出されています。

こんな状況で働いたところできっと生産性はたかが知れてます。

みんな早くお家に帰りましょう。

 「人工知能に仕事を奪われそうな人」

f:id:mokumokupower:20170102111822p:plain

人工知能が男性の代わりにスーツを着て出社しようとしています。

下着姿の男性が慌てふためいています。

将来、ロボットに仕事を奪われることが危惧されている職業があります。

オックスフォード大学の認定によると、「単純作業」「マニュアルのある定例業務」を行う職業がロボットに代行可能なのだそうです。

まあ、本当にそんな世の中が到来するのは大分先の話にはなるかとは思いますが。

今の技術だとロボットにはアルバイトもままならないし、そもそも現段階では人間を使ったほうが安いし、早いし、確実です。

大事なのはロボットにできない分野の能力を身に付けることかな。

ロボットには提供できない価値を生むことが重要だと思います。

「就職活動に追い詰められる就活生」

f:id:mokumokupower:20170102120028p:plain

年末年始に帰省して、親から有言無言のプレッシャーをかけられた学生さんも多いのではないでしょうか?

日本の就職活動は茶番です。狂ってます。壮大な時間の無駄です。

私は新卒で就活・就職した後、転職したのですが、転職活動では就活の経験は全く生きませんでした。

新卒就活と転職活動は別物です。応用のしようがありません。

でも、どんなに異常でもやらないと無職です。

副部長・副リーダーが大発生、集団面接でヘドバン、グループディスカッションで同じグループ全員を巻き込んで暴走、自己分析(笑)........

こんなんだから、イラストの女性のように追い込まれる人がたくさんいます。

年明けから本格化するみたいですが、就活生の人にはあまり思い詰めないでほしいです。

大企業から内定もらって調子乗ってる同級生を見ると殺意が沸くかもしれませんが、そういうのは大半が5年もちませんので、ご自分の人生はご自分のペースで進めてください。

私は調子乗りまくってました。

あのころはすみませんでした......。

「おふとん大好き」

f:id:mokumokupower:20170102131825p:plain

今の自分です。ふとん最高。

 

そのうち画像の編集を覚えて、いらすとやさんの素材を加工してブログで使ってみたいです。