もくもくパワー!

建築と書評と職業訓練のブログ。二級建築士の勉強してます。

【初心者の悪戦苦闘】「メニューバー」を作った+「世界一やさしいブログの教科書1年生」を読んだ

スポンサーリンク

 

素人のブログカスタマイズ

実家に帰省している間、ブログのメニューバーを作りました。

 【ビフォー】

f:id:mokumokupower:20170103235018p:plain

【アフター】

f:id:mokumokupower:20170103235137p:plain

なんということでしょう!

......なんか全体的に素人臭いですね。デザインがチープというか。

でもメニューバーのおかげで多少見栄えが良くなった。

「グローバルメニュー」「グローバルタブ」「メニューバー」などでググって、いろいろなサイトを見て回り、なんとか作ることができました。

HTMLは簡単に入ったけど、CSSがなぜか取り込まれなかったり、取り込まれてもなんかレイアウトがガタガタになったり。

こんなしょぼいカスタマイズでも2時間くらいかかりましたからね。

これがド素人ですよ。

とりあえず、ググることさえできれば事前知識ゼロでもなんとかなることが分かりました。HTMLとCSSの違いというか関係性が少し理解できました。

しばらくはこれでいこう。下手にいじくって壊したくありません。

「世界一やさしいブログの教科書1年生」を読んでみた

こんなかんじで、本当に知識のない状態で手探りでブログを続けています。

いや、「炎上」だとか「特定」だとか「Twitter絡みのやらかし」とか「今の日本のYouTube、ニコニコ」とかのネットの文化的なものは分かってるほうだと思うんですが、webの知識や技術がさっぱりです。

画像の加工とか動画の編集とか本当にダメですね。

SEOとか収益化対策もピンと来てないです。

SEOは「たくさんアクセスを集められるように、検索したときに上のほうに表示されるように対策を取る」みたいな意味合いだとは思うんですが。

知識が無ければ無いでなんとかなってしまうのが、はてなブログのすごいところなんでしょうが、そろそろ入門書の一冊でも読んでみようかと思いまして。

この本を読んでみました↓いろんなブロガーさんが紹介していて、なかなか評判がいい本です。

f:id:mokumokupower:20170104004236j:plain

分かったこと

面白い、ためになる、共感できるの3つのうち、最低限どれか1つは記事で得られるようにする。結局のところ、読んだ人にとって価値がある記事をたくさん書いて、積み上げていくのが一番のアクセス対策になる。

・普通に書きたいことを書いているだけだと30~50記事くらいでネタが尽きる。本を読んだり、映画を見たり、外に出かけたりして、自分の中の経験を増やしてくことが継続のためには大事。

・ブログは軌道に乗るまで時間と作業量が必要なもの。軌道に乗っても放置できるものではない。不労所得にはならない。無理。過去記事に追記したり、アナリティクスをチェックしたり、カテゴリーやデザインを修正したりとやれることはいくらでもある。長い目で見て、こまめに作業していくこと。

・短期間で伸ばせる可能性があるのは特化ブログ。得意分野のある人は自分の知識をそのまま生かして専門的な内容で勝負するのもいいかも。

・炎上は短期的にはすごいアクセスを集められるけど、叩かれまくって精神的に疲弊するし、飽きられてどんどんオワコン化していく焼畑農業みたいなところがあるので、炎上狙いで過激なことを書いたり、人を誹謗中傷するようなことを書くのは辞めようね。

まとめるとこんな内容でした。

スポンサーリンク