もくもくパワー!

建築と書評と職業訓練のブログ。二級建築士の勉強してます。

素直な子がほしいと言われるとモヤモヤする【採用活動】

 

よく聞く意見「素直な子がいい」

私は前の会社でも今の会社でも採用活動には一切関わっていません。

ただ、普段の仕事で人事や総務、役職付きの偉い人達と関わることも多く、その人達の人材や採用活動についての考えを聞くことがあります。

聞くとモヤモヤすることも多いです。

じゃあ聞くなって感じですが聞きたくないからといって耳をふさぐことは出来ないのが会社員。

「えっ.....あ......はあ(なんじゃそりゃ)」って感想を持つことも時にはあります。

その中でも納得できないのが「とにかく新卒は素直な子が採りたい」という意見です。

それってどういう意味ですかねえ。

こういうこと考えてしまうあたり、まだ会社員に染まり切れていないのかなとも思います。染まりたいとも思ってはいないですが。

f:id:mokumokupower:20170117215843p:plain

必須科目は接待ゴルフ

素直ってそもそもどういう意味か。

デジタル大辞泉によると

す‐なお〔‐なほ〕【素直】

[形動][文][ナリ]
1 ありのままで、飾り気のないさま。素朴。
「―なる山家(やまが)育ちのたのもしき所見えて」〈露伴風流仏
2 性質・態度などが、穏やかでひねくれていないさま。従順。「素直な性格」「素直に答える」
3 物の形などが、まっすぐで、ねじ曲がっていないさま。「素直な髪の毛」
4 技芸などにくせのないさま。「素直な字を書く」
5 物事が支障なく、すんなり進行するさま。
「餌食を―に与へざれば、痩せおとろへてぞありける」〈仮・伊曽保・下〉

素直(スナオ)とは - コトバンク

上記の5つが素直の意味だそうです。

 人の性格で考えると「2」の「穏やかでひねくれていないさま。従順」が当てはまっていそうですね。

穏やかで、ひねくれていなくて、従順な学生を採用したいということでしょうか。

これだけでもちょっとどうなのかと思いますが(組織の利益に貢献できる人を採用するのが本来の目的のはずです)「素直な子がいい」という意見にはそれだけでない意味が含まれているように思えます。

「上を立ててくれるイエスマン」「上の人を気分よくさせるために媚びてくれる人」を期待しているようにも見えます。

これこそ、素直でない考え方ですね(笑)

ひねくれています。

私が就職活動で苦戦したのも当然です。

でも、会社員を続けていて実感していることですが、会社で上の人から使いやすいと思われて評価されて、昇進していくのってこういう「上の立場から見た素直な人」する人なんですよね。

本性はともかく素直と思われておくのは大事かもね

利潤の追求はどうしたよ?

素直なだけの人だらけになったら儲けられるのか?

慈善事業じゃないんだよな?

株主のために株式会社はあるんだよね?

とツッコミどころ満載なのですが、でも入社後も入社前の就職活動でも素直な印象を与えられる人が強いです。

これはどうしようもないです。

自分の学生時代の後輩のことを思い起こしてみると分かりますが能力と好感度はあんまり比例しないんですよね。

運動部でレギュラーになれるか等は完全に実力の世界だと思いますが、普段先輩や顧問の先生に好まれて、可愛がられるのは素直というか口答えをしない人でした。

好感度は集団内での生存戦略を考えると重要です。

本性はともかく素直な人と思われておくのは大事かもしれません。

 

.....でもそれが本当に会社のためになるのかどうかは微妙だよねえ。