もくもくパワー!

建築と書評と職業訓練のブログ。二級建築士の勉強してます。

新卒同期との配属格差について考える【ブラック部署とホワイト部署】

〈スポンサーリンク〉

 

4月お疲れさまでした。

もうすぐ4月も終わり。5月になりますね。
5月と言えば五月病。皆さんいかがでしょうか。

私は4月に専門学校に入学しました。普段はeラーニングで授業を受けつつ、レポートを提出したり、スクーリングに出かけたりしています。

教科書や教材を買い集めるのにバタバタしたりもしました。

mokumokupower.hatenablog.com

結局学校からもらった案内になくてもいろいろ必要な教材や勉強道具があり、この後さらにいろいろと買い足しました。図面ケースやらコピックやらですね。なくても無理ではないですが、かなり不便です。科目履修生を経ての入学ですが、平日もほぼ毎日勉強する生活にはまだ慣れないですね。

ゴールデンウィークは積読本を読んだり、ブログを書いたり、Amazonプライムで見たかったアニメを見たり、eラーニングや課題をやったり、資格の勉強したりしたいなあと思っています。長期休暇中にどれだけやりたいことやれるかが勝負です。

部署が異なれば別世界。異動は転職したかのよう。

前置きがだらだら長くなってしまいましたが、私が通信教育課程で勉強することが可能である最大の理由は現在の会社というか部署によるところが大きいです。

ブラック企業やブラック部署、残業が多い部署(ちゃんと残業代が出るのであれば一概にブラックとは言えませんが)に在籍している人は生活における可処分時間がそうでない人に比べて圧倒的に少ないですし、超人でない限りは精神的な余裕も少ないでしょうから通信制や夜間制の学校に通って勉強するというのは不可能だと思います。

 新卒の新入社員のかたはそろそろ研修も終わり、同期との格差が気になり始める時期ではないでしょうか。

「なんで残業の量こんなに違うの?」「なんでうちの部署だけ新人専用業務(掃除とか片付けとか)があるの?」「なんでこの部署だけ飲み会で新人の余興とかあるの?他の部署こんなのやってない」「なんでこの部署は休み取れないの?」とかとか。

同期との差ってめちゃくちゃ気になりますよね。
基本給同じなのに.....。あっちの部署はホワイトなのに........。不公平だ..............。ずるい.....。って。

以前勤めていた会社では昇進にも影響する社内資格を取得するための試験があったのですが、やっぱり忙しい部署の人ほど不合格者が多かったです。無情。

私も比較的繁忙な部署に配属されてしまったのですが、研修で同期達と顔を合わせて情報交換するともやもやが募りました。

同じ会社であっても部署が違えば別世界です。これは業界に関係なくかなりの会社がそうであると思います。なぜなら部署が異なれば担当業務も存在目的も異なるから。そして(本当はよくないんだけど)部署によってそれぞれ独自のルールや文化がありそれに従わなければ村八分の刑が待っているからです。

同期との格差をどう納得して受け入れるか

諦めましょう。そして異動の時まで我慢しましょう。

同じ会社に同時に入社して、ほとんど同じような能力で(新卒で入ったばかりではどのみちまだ戦力外)、同じ基本給なのに、配属先によって待遇が全然違うというのは普通に考えてかなり理不尽なことなんですが、会社を続けたければ我慢するしかないです。学校における公平と会社における公平は違います。
逆に今いる部署がホワイトで最高だと思っている人もいつかは異動が待っています。いずれはキツイ部署に飛ばされるかもしれないことを覚悟しておかねばなりません。

どうしても諦められない、耐えられない、体が壊れてしまうというのであれば転職しましょう。キツイ部署で数年耐え抜いたら、耐久度が高い人認定されてキツイところばかり転々とさせられるようになってしまう可能性もなくはありません。
会社としても従業員の離職率はなんとか下げたいのでキツイ部署には辞めなさそうなタフな人や辞められない事情のある人が配置されがちです。もしくはご褒美として昇進を早めにしてあげるとか。ただこれは出世を望んでない人にとっては全然ご褒美になってないですが。

mokumokupower.hatenablog.com

今いるところがホワイトだろうがブラックだろうが「この環境がずっとは続かないのだ」ということを意識して先を見据えるようにしたいですね。

〈スポンサーリンク〉